近年、動画コンテンツの需要はますます増えています。
そんな中、動画コンテンツの制作を外注せずに自分たちだけで動画コンテンツを始められないかと考えている人たちも多いと思います。今回は動画コンテンツを始めるにあたってのコツやオススメのツールを紹介したいと思います。
動画の投稿先はYouTubeがオススメ
HPに動画を掲載したい場合、どのように掲載するべきか悩むこともあると思います。
動画コンテンツは非常に容量が大きいため、たくさんの動画コンテンツをアップロードしてしまうと次第に容量が足りなくなりサーバも重くなってしまいます。
そのような事態を防ぐためにも動画をサーバにアップロードするのではなく、YouTubeを利用しましょう。
容量を気にしなくてもよい、という利点がありますが他にも「動画の管理のしやすさ」という利点もあります。YouTubeですと管理画面から過去にどのような動画をアップロードしたか、どれだけ視聴されたか等の情報も管理できるので、無料で利用できるYouTubeを活用しない手はないでしょう。
※YouTubeのタグを使えばHPやブログにも簡単にYouTubeの動画を表示することが可能です。
撮影する際のコツ
実際に動画を撮ろうとしたときに最初に悩むのが「なにで撮影をするのか?」という部分だと思いますが、高い費用をかけてカメラを購入しなくても最近のスマートフォンは非常に高性能になっているため撮影する機材はスマートフォンで十分です。
ただ、なにも考えずに動画の撮影をしても良質な動画コンテンツは作れないので、最初は以下のことを意識して撮影してみましょう。
絵コンテを作る
動画全体の流れは撮影を始める前にざっくりでいいので決めておきましょう。
「なにを伝えたい動画なのか」「どういうシーンをいれたいのか」「動画の起承転結はどうするのか」というのは絵コンテを作成しておけば自然とまとめることができるはずです。
それほど凝ったものを作る必要はありませんのでまずはなんとなくでいいので作ってみましょう。
撮影は必ず三脚で固定する
これはとても大事なのですが、素人の撮影とプロの撮影で違いは「撮影する際にカメラがしっかり固定されているかどうか」だったりします。
素人の撮影によくあることとして常に撮影がゆらゆら揺れてしまっていて、逆にプロの撮影はブレがない、もしくは移動中の撮影でもあまり揺れはありません。
定点での撮影の場合は三脚などを利用してスマートフォンやカメラを固定させて撮影しましょう。
もし移動しながらの撮影であってもなるべく撮影箇所がブレないように位置の固定を意識して撮影するのがオススメです。
無料の動画編集ツールを使おう
撮影を終えると次に必要なのが動画の編集です。
これを本格的にしようとするとなかなか大変なのですが、撮影したシーンを繋いだり字幕を入れたりするぐらいであれば無料の動画編集ツールで簡単にできます。
以下、おすすめの無料の動画編集ソフトなので公式サイトでそれぞれの特徴を確認してみてください。
最後に
動画コンテンツの需要はどんどん高まっていますが、動画コンテンツは日本人向けだけではなく、テキストを必要としないため海外の方にPRする場合にも非常に有効なコンテンツです。
そのため、始める前から苦手意識を持たずにまずは簡単なものでもいいので動画コンテンツの制作に手を出してみるのがベストです。撮影や編集をしてみると思っているよりも意外と良い動画が撮れるものです。
ただし、動画コンテンツを作る際に大事なことはなによりも「計画性」です。
行き当たりばったりではなくしっかりと計画を立ててスムーズな動画コンテンツの制作を目指しましょう。